海と日本プロジェクトin東京×AOAO SAPPORO 「北海道と海の未来展」を2024年1月6日(土)から開催します。 - AOAO SAPPORO | 生命のワンダー 〜みえないものがみえてくる〜
現在のAOAO
AOAO SAPPORO | 生命のワンダー 〜みえないものがみえてくる〜ロゴ

海と日本プロジェクトin東京×AOAO SAPPORO 「北海道と海の未来展」を2024年1月6日(土)から開催します。

『AOAO SAPPORO』では、「一般社団法人 海と日本プロジェクトin東京」とコラボレーションし、2024年1月6日(土)11時〜2024年1月15日(月)の期間限定で「北海道と海の未来展」を開催しますのでお知らせします。

本企画展は、日本財団「海と日本プロジェクト in 東京」が主催する「海洋インフォグラフィックコンテスト」などで活躍し、海の魅力や課題を伝える活動を積極的に行う海が大好きな中学生(レジェンドキッズ)3名が “北海道の海の今と未来” を伝える展示を AOAO SAPPORO と一緒に企画・制作するもので、展示初日には展示を企画した中学生たちによるプレゼン会も開催します。

試行錯誤を繰り返し、展示の企画・制作を行う本取組みの模様は、2024年2月(日時未定)にBSテレ東「みんなのあおいろ」にて放送されます。

※このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

                 

「北海道と海の未来展」概要

中学生たちは、北海道でのフィールドワークを通じて北海道むかわ町で「シシャモ」の漁獲量が年々減少していることを知り、「この海の異変や現状を多くの人に知ってもらいたい」という想いから展示を企画しました。 シシャモを取り巻く環境の変化やその生態、未来に向けた取組みなどを調査し、約2か月間にわたって制作に携わりました。展示期間中には、「みんなのシシャモアンケート」も合わせて開催し、シシャモに関する意識調査を行います(※1)。来館者から集まったデータ結果は、2月下旬ごろを目処にAOAO SAPPOROのホームページにて公開するほか、今後の展示や調査に活かしていく予定です。

【むかわ町でのフィールドワークの様子】
【AOAO SAPPOROを視察する様子】

開催期間:2024年1月6日(土)11時~ 2024年1月15日(月)
開催場所:AOAO SAPPORO 5F LIBRARY AQUARIUM(観察と発見の部屋)前 
展示内容:
①「シシャモ」をテーマに中学生が考案したインフォグラフィックパネル
②海水温の変化を体験できる水槽
③3Dプリンター「シシャモ」模型
④みんなの「シシャモ」アンケートボード
※アンケートに回答いただいた方にはオリジナルステッカーをプレゼントします。

展示協力:むかわ町役場 / 鵡川漁業協同組合 / 株式会社カネダイ大野商店 / 一般社団法人日本3D教育協会 / 海の仲間たち® / moyuk SAPPORO / アートスクールトルネード / おたる水族館 (順不同)

                    

中学生による展示プレゼン会 概要

        

企画・制作者紹介

鈴木瑛梨花
東京都出身
オーストラリアでフェアリーペンギンの保護活動を見て、海洋プラスチック問題や地球温暖化など、海に関する国際的な課題に関心を抱く。アメリカで海洋生態学プログラムを履修するなど、研究・発信の機会を広げる。

萩原竜誠
群馬県出身
魚が大好きで、海なし県群馬から毎週海魚採集に通う。その中で海洋エネルギーに興味を持ち、発電研究にも取り組んでいる。魚や海に関連するイベントを多数開催。商船三井アンバサダーとして、海の環境問題や船の魅力を発信。

三輪風乃衣
埼玉県出身
中学生ゴミ拾いサークルEpic Enviro Buddies(EEB) のリーダー。2023 年に市の社会実験としてゴミ拾いイベントを自ら開催。埼玉県の内水面漁協組合のメンバーで、稚鮎の特別採捕や外来種駆除に貢献。イベントでは子供たちに投網の打ち方などを教えている。

一般社団法人海と日本プロジェクトin東京概要

団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクトin東京
URL  :https://tokyo.uminohi.jp/
活動内容:次世代の若者へ海の素晴らしさを伝えともに魅力を知りともに環境問題に取り組むため、東京都のみならず全国的に当プロジェクトを発信し、海を未来につなぐ活動を推進しています。

                

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/